POSTED . 2025.09.18

まるで造作洗面台!「スマートサニタリー」シリーズ

  • 家づくりのノウハウ
まるで造作洗面台!「スマートサニタリー」シリーズ

皆さま、こんにちは!
広島県を中心に住まいに関する事業を幅広く展開している総合不動産企業「Sunsハウジング」です。

皆さま、最近SNSなどで「造作洗面台みたい」「おしゃれで使いやすい」と話題になっている、アイカ工業のスマートサニタリー・シリーズをご存じですか。
Sunsハウジングの物件でも人気で、見学のお客さまから「これ造作ですか?」と、良く聞かれます。

そこで今回は、スマートサニタリー・シリーズの魅力をご紹介!
施工事例もあわせてご覧いただけます。
ちなみに下の写真は現在公開中の「Sunsスタイル高須2丁目B」の独立洗面所です。

おしゃれな設備仕様の分譲住宅をお探しの方はもちろん、注文住宅で「造作に憧れるけど予算が…」と悩んでいる方も、ぜひ参考にしてください。

アイカ工業のスマートサニタリー・シリーズとは?

造作のような見た目と機能性、手の届きやすい価格でSNSでも大人気の洗面台です。いろいろパーツを選べる、カスタマイズ性の高さも話題。人気のポイントをまとめてみました。

●SNSでも話題の造作風デザイン
既製品にはない、オーダーメイドのようなデザインが魅力です。豊富な色柄のカウンターが揃っていて、ホテルライクからリゾート風、ジャパンディスタイル、ミッドセンチュリーモダンまで、トレンドを取り入れた様々な洗面空間を描けます。
下の施工事例はホテルライクなモノクロの洗面と、流行りのグレージュ×木調でナチュラルに仕上げた洗面。
色柄が多彩なので、他の空間ともトータルコーディネートできます。

●カスタマイズ性の高さ
ボウルや水栓、ミラーなど、様々なパーツと色柄を自由に組み合わせて、理想の洗面空間を作り上げることができます。
通常のシステム洗面台のようにカウンターやミラーが一体化していないので「鏡はインテリアショップで見つけたものを取り付けたい!」といった選択もOK。
またカウンターの幅をミリ単位でオーダーでき、まさにあつらえたような仕上がりです。
下の施工事例はいずれも「スマートサニタリーU」ですが、カウンターの色柄・幅、ミラー、ボウル、蛇口などがそれぞれ異なります。左側2つはメイクスペースや、洗濯などの家事スペースとしても使えるロングカウンターにしました。

●コストパフォーマンスの高さ
見た目はハイクオリティな造作風でありながら、コストはかなり抑えられます。選ぶパーツにもよりますが、一般的なユニット洗面台と変わらない価格で導入可能です。

収納タイプで選ぶ「スマートサニタリー」と「スマートサニタリーU」

スマートサニタリー・シリーズには「スマートサニタリー」と「スマートサニタリーU」があります。スマートサニタリーはキャビネット収納があるのに対して、スマートサニタリーUは洗面カウンターと棚板を組み合わせたシンプルなスタイル。
下の写真では上2つが「スマートサニタリー」、下3つが「スマートサニタリーU」です。キャビネット収納のタイプもいろいろあります♪

洗面所と脱衣所をセパレートにすれば、より生活感が排除され、スタイリッシュに。
ホテルやカフェのような洗面空間で、お客さまをお出迎えできます。

▼「スマートサニタリーU」を設置している
 「Sunsスタイル高須2丁目B」の物件情報はこちらから!
https://suns-housing.com/property/property-706/

関連記事